みなさん、こんにちは。
秋分の日が間近ですが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。
熱中症にお気をつけください。

第35回全国産業教育フェア(福島大会)にて開催される「全国高校生観光ビジネスアイデアコンクール」において、私が外部講師として指導している2つの高校(佐賀県)から3件が予選を通過して、決勝審査に臨むことになりました。
※一次審査の結果発表は、こちらをご覧ください(さんフェア福島のサイトに移動します)

7月下旬〜8月中旬の夏休み期間中も、ほぼ毎日のように生徒たちがビジネスプランの策定に取り組んできました。
今年度は、「地域資源を活用した観光」が指定テーマとして設定されていたため、生徒たちは佐賀県の地域課題を考え直すところから始めました。
佐賀県には、有田・伊万里をはじめとする伝統工芸品(陶磁器)や吉野ヶ里遺跡、美人の湯として有名な嬉野温泉などの観光資源のほか、佐賀牛・伊万里牛・伊万里梨・呼子のイカ等の美味しい食材がたくさんあります。

しかし、「都道府県魅力度ランキング」(ブランド総合研究所)では、佐賀県は「46位・47位」周辺になっています。
生徒たちとは、
・「どうして46位・47位あたりになるのだろうか?」、
・「どうすれば、佐賀県の魅力をもっと多くの方々に伝えることができるのか?」
等の議論を重ねてきました。

生徒たちが考えた観光ビジネスアイデアに対しも、
・「この旅行プランは、誰が興味を持ってくれるのか?」、
・「本当に楽しい旅行にできるのか?」
等の厳しい指摘も飛び交い、いろいろなアイデアが出ては消えていくのを繰り返してきました。
途中で、頭を抱えて悩む生徒もいました。

それでも、酷暑のなか、学校に通い続けて、観光ビジネスプランの策定に取り組んできました。
その結果、以下の3件が予選を通過して、決勝審査に臨むことになりました(※五十音順)。

佐賀県立伊万里実業高等学校
 ①「お菓子の神様」はバズりたい!! 
   〜「21世紀のシュガーロード」の始まりは、伊万里から〜

佐賀県立佐賀商業高等学校
 ②佐賀県にVTuber出現!?「がばい事務所」
 ③佐賀でリトリート:「休んでよかよ」旅

今年度の全国産業教育フェアは、以下の日程で開催されます。
ぜひ会場まで足を運んでいただき、生徒たちの熱くて・楽しい観光プレゼンテーションをご覧ください。

生徒たちは、最優秀賞・優秀賞を目指して、これからも頑張ります!!

第35回全国産業教育フェア(福島大会):全国高校生観光ビジネスアイデアコンクール
 ・期日:2025年10月26日(日)
 ・時間:9:00〜14:30(開会式、コンクール、表彰式、閉会式)
 ・会場:ビッグパレットふくしま(福島産業交流館)コンベンションホールA